どうも。タカハシです。
RantSports.com
最近何かと話題のシャープシューターですが、今回はその殿堂入りバッジの取得方法と手順についてお伝えしようと思います。
なお、この記事では、すでに、
という前提で話を進めてまいります。
それぞれのバッジの取得方法については、以下の記事もぜひ参考になさってくださいませ。
【関連記事】バッジチュートリアル~キャッチ&シュート/コーナースペシャリスト/無限レンジ編~
【関連記事】バッジチュートリアル~ロングシュートの名手/ミドルレンジの名手~
ちなみにですが、実はキャッチ&シュートは、特に取ろうと意識せずとも、ほかのバッジを取る過程で取れてしまいます(笑
ということは、パスを受けてからシュートまでかなり時間が空いてもカウントされているということなのでしょう。また、ほかのバッジの取得行程にしても、どれも単純作業であり、取得難易度にそれほど差はありませんが、あくまで私の体感的な難易度(取りやすさ)としては、簡単な順に
といった感じでしょうか。
殿堂入りするための回数の目安は?
まず殿堂入りバッジの取得の前段階として、それぞれのバッジをブロンズからゴールドへとアップグレードさせておく必要があります。念のため申し上げると、バッジのアップグレードは、オンライン上で2Kストアにアクセスすることで行ないます。
【関連記事】検証その1.オフラインでもバッジはアップグレードできるのか??
では、それぞれのバッジを殿堂入りへとアップグレードするための条件を見てみましょう。
コーナースぺシャリスト
・殿堂入り条件:1シーズン中にコーナーからの3ポイントを100回決める
無限レンジ
・殿堂入り条件:1シーズン中に遠い距離からの3ポイントを200回決める
ロングシュートの名手
・殿堂入り条件:シュートチェックを受けた遠目からのシュートを400回決める
ミドルレンジの名手
殿堂入り条件:シュートチェックを受けたミドルシュートを350~400回決める
キャッチ&シュート
殿堂入りの条件:パスをもらった直後にシュートを放ち、それを400回決める
こうしてみると、どれも、まさに修行!といった内容ですね~
これでそれなりのリターンが無かったら、各地で暴動がおこりますよ、きっと(笑
おススメの攻略順について
結論から先に申し上げると、
の順に攻略することをおススメいたします。
まあ、正直順番とかそれほど気にしなくてもいいのですが、先にコーナースペシャリストと無限レンジを殿堂入りさせておくことによって、ロングシュートの名手の攻略がだいぶイージーになるかと思いますので。
あと、残るキャッチ&シュートについてですが、他のバッジの殿堂入りを目指す過程で条件を満たすことも多いため、一番最後に回してしまってよいでしょう。
全てを獲得するためには、なかなか大変な道のりが待っていますが、一流のスナイパーを目指す皆さんは、きっと手を抜くことなく精進されることでしょう(笑
多少なりとも、そのお役に立てれば。
とまあ、今回はここまでとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。
コメント
いつも参考にさせて頂いています!
為になる記事ありがとうございます!
もし分かればでよいのですか、プレイメーカーのバッジの殿堂ランクの取り方も知りたいです!
よろしくお願いいたします!
>Yutoさん
コメントありがとうございます!
了解しました。
近日中にまとめ記事を作成したいと思いますので、もう少々お待ちください。
いつも参考になる記事をありがとうございますm(_ _)m
ちなみに、この記事のバッジは、ゴールドや殿堂入りを取得するにはタイプがシャープシューターじゃないとダメなんですよね??初歩的質問ですみません!
>kb24さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですね。アップグレードできるバッジはプレイヤータイプごとに決まっているので、この記事で扱っているバッジを全てアップグレードできるのは今のところシャープシューターだけということになります。
コーナー無限レンジとるときにキャッチアンドシュートを同時進行できますか?
例えばコーナーでキャッチシュートをうてばキャッチアンドシュートとコーナーからのになりますか?
>レブロンさん
ハイ。なります(笑b
フェイクからのフェイダアフェイでも名手とれますか?
>aaaさん
コメントありがとうございます。
大丈夫だと思いますよ。もともとポンプフェイクからディフェンスが密着した状態でのシュートはフェイダウェイ的なモーションになりますので。
こんばんは!
ロングシュートの名手をレジェンドにしたいのですが、
ロングシュートの名手ってシュート打ったあとに出なければ、カウントされないのでしょうか?
>SGさん
ご質問ありがとうございます。
そんなことはないですよ。ディフェンスからチェックを受けた状態でシュートを決めればちゃんとカウントされているはずです。
ありがとうございます┏●
助かります┏●