ブログを続けていれば避けては通れないのが「アンチコメント」。
私も何度か頂いたことがあります。正直、的外れだよな~と思うものもあれば、中にはブログの改善点を指摘してくださるものもあり、見ていてなかなか飽きません(笑
ただ、真摯なご批判はともかく、単なる誹謗中傷に対し私が思うのは、つくづく行為としてリスク:リターンが合ってないよな~ということ。
私のような能天気な人間なら良いのですが、今の時代、IPアドレスなどで個人の居場所は簡単に特定でき、ネットの匿名性なんてあってないようなもの。
律儀なブロガーさんなら、相手の住所を特定して通報…そして、最悪、脅迫罪で逮捕なんてこともあるのに…ってちょっと物騒すぎました??
一方で、アンチコメントをするメリットって何なんでしょう??
…う~ん、正直よく分かりませんね。
そんなコメントを書いている間に美味しいものでも食べればいいのに。
ただ、アンチコメントをもらったことがきっかけとなってこうして記事がひとつ出来上がるのですから、まあ、私としては感謝しないわけにはいきませんね(笑
アンチとはいえ、少なくとも、その方はこのブログに一度は目を通してくれたんでしょうし。
それでは、また。
コメント
NBA2k17の日本人口は少ないです。そいつは文字通り一人だけですから
僕らが如何にレボログさんに助けられているか…
NBA2k17スレではレボログのさんの情報を元にバッジ系の情報交換が成り立っているくらいです。
これからも更新してください 応援しています。
>優待券さん
コメントありがとうございます。
私もかつて、ある方のブログにずいぶんと助けられた過去がありまして…今は、自分にできる範囲でNBA2K17の情報を発信していこうと思っています。
素敵なコメントをいただき、勇気が持てました。重ねて感謝申し上げます。