【NBA2k17】バッジチュートリアル ロブシティパサーほか

NBA2k17

皆さんいかがお過ごしでしょうか。タカハシです。

今回もバッジチュートリアルをお送りいたします。

今回は、派手なパサー、ピック&ロールマエストロ、ロブシティパサーの3種盛です。
とくにめぼしい話題もないので今回は余談の方は割愛させていただきまして…あ、そうそう、

先日お伝えしたアンクルブレイクバッジについてですが、どうやら、わざわざディフェンスを転ばせる必要はなかったみたいです。念のため追記いたしましたので、よろしかったらそちらもご確認ください。

それでは、さっそく参りましょう。

派手なパサー


これは、パス支援系バッジで一番簡単にとれるものの一つ。

毎シーズンあんまり効果を感じないんだけど…派手なパスの精度が多少上がる…のかな?
取得条件は「1シーズンに派手なパスを50回くりだす」こと。ただパスをしてればよく、アシストが決まる必要はありません。○ボタンダブルタップでひたすらフラッシーパスを連発してれば取れてしまうので、景気づけにサクっッとゲットしてしまいましょう。

ピック&ロールマエストロ

 

ピック&ロールからの得点とアシストの成功率を高めてくれるプレイメーカー支援系バッジ。
取得条件は「1シーズンにピック&ロールを150回セットする」こと。

これも、派手なパサーと同様、セットすればカウントされ、得点やアシストに結び付く必要はありません。

ロブシティパサー

 

今回紹介するバッジの中では、一番取得が難しいバッジかもしれません。
“ロブシティパス”とは、いわゆるアリウープパスのこと。

なんでロブシティというのか由来を調べてみようと思ったけど、ソースが見つかりませんでしたorz

詳しい方いらっしゃったらぜひ教えていただけると嬉しいです。
バッジの効果としては、アリウープパスの精度と成功率をアップさせてくれます。すっぽ抜けたらかっこ悪いからね…まあ、一応とっておきましょう。

気になる所得条件は「1シーズンにアリウープパスを100回成功させる」こと。フィニッシュが条件となっているので、他のパスバッジよりも難易度やや高め。そのため、難易度をルーキーにしてパスが通りやすい状態で取得を目指すことを推奨いたします。

余談ですが、ロブシティパスを出す前にあらかじめピック&ロールをセットしておくと、ディフェンスとの”ズレ”ができ味方がフリーになりやすくアリウープもガシガシ決まります…あぁ気分爽快…。

おまけに、毎回ピックをセットすることで同時並行的にピック&ロールマエストロバッジの条件もカウントされていきますし…まさに一石二鳥とはこのことなり。

今回は以上になります。最後まで目を通していただきありがとうございました。

PS.ジョーダンブランドと契約したら、復刻版エアジョーダン1を貰いました。桜木花道カラ―でちょっと嬉しい…。

 

それでは、また。



コメント

  1. 2k より:

    能力95から練習して上限が増えましたと出るのに、それ以上上げられません。解決法がわかればお願いします。

  2. タカハシ より:

    >2kさん
    コメントいただきありがとうございます。
    私の勘違いだったら申し訳ありませんが、95がそのキャラクターのそのステータスにおける上限なのではないでしょうか。
    トレーニングでアップグレードできるのは能力値に割り振れるポイント数(アップグレード実行可能数)で、その数字はトレーニングによって増えていきますが、それぞれの能力値は、ポジションやタイプによってあらかじめ上限が決まっており、必ずしも99まで上げられるわけではありません。ご参考までに。

  3. ぐい より:

    ロブシティの由来ですが、CP3がLACへトレードされてきた時に、グリフィンかデアンドレのどちらかコメントだったように記憶しています。
    CP3のロブパスから2人でガンガンアリウープ決めちゃうぜー、これからここはロブシティって呼ばれるようになるぜー、的な。
    直後にCP3がアリウープに拘るつもりはない、優勝に拘る、とあっさり否定して笑いました。

  4. タカハシ より:

    >ぐいさん
    コメントありがとうございます。
    なるほどー。そういう由来だったのですね。大変勉強になりました!
    盛り上がるチームメイトとそれに対するCP3のクールな返し…さすが稀代の司令塔といったところでしょうか(笑