【2019年】レボログの方向性と今後の目標について(1000字)

ブログ

どうも、レボログです。

 

レボログ
レボログ

新年あけましておめでとうございます!

 

今回は、

新年一発目ということで、2019年このブログをどうしていきたいのかということをちょっと自分なりに整理してみよかなと。

 

スポンサーリンク

マネタイズ(収益化)もう少し意識した記事を書いてみようかと

 

今まで、

割とその時々で気になったことをとりとめもなく書き殴ってきたこのブログ。

 

ありがたいことに、

それでも、お小遣い程度の収益が発生していたわけですが、それもこのところは大分横ばいの状態が続いていまして。

 

小学生のお小遣いなのか、サラリーマンのお小遣いなのかでだいぶ金額違ってきそうだけどな。

 

 

レボログ
レボログ

ま、そこはご想像におまかせして。

 

 

 

人間って(すべての人がそうとは言いませんが)、基本的に同じところにとどまっていると飽きてしまう生き物だと思います。

 

もちろん、ブロガーだって人間ですから、書いても書いても変化が感じられないと

段々、書くことがつまらなくなってくるんですね。

 

そういうこともありまして、

今年は、まずはブログへの取り組み方を変えてみようというわけです。

 

まあ、自分の中でブログ熱を再燃させたい!🔥というか、もう一度ブログにどっぷりとハマれるようなメンタルの状態にもっていきたいなーと。

 

 

レボログ
レボログ

ズバリ、結果はコントロールできないとしても、

取り組み方(意識)を変えることで新鮮さを取り戻そう作戦。

 

 

何事も鮮度は大事ですね。

 

 

専門性(カテゴリ)を意識して記事を書いていく

 

レボログ
レボログ

いやー、昨日立ち寄ったラーメン屋がめっちゃうまくってさ~。

大当たりだったわ。

 

例えば、こういう日常系の記事を書いても、

よほどの有名人や著名なグルメ系ブロガーでもない限り、ほぼ読まれません(ブロガーあるある)。

 

にも関わらず、つい書いちゃうんですよね(ブロガーあるある)。

 

なぜか。

それは、自分がめっちゃイイ!と思ったものは、きっとほかの人も良いと思ってくれるに違いないと思い込んでしまうから…ではないでしょうか(ブロガーある…)。

 

 

でも、当たり前だけど、人の好みはいろいろ。

 

そして、

みんな基本的に、他の人より自分大好きですから(笑)、

その記事に自分が欲しい情報が書かれてなかったら読まないわけですよ。

 

となると、ブログの書き手としても

レボログ
レボログ

自分が楽しかったこと、書きたいことを書くゾ!

という視点から、

 

レボログ
レボログ

ほかの人が必要としてる情報を盛り込んだ記事を書く!

 

という視点にシフトすべきかもしれない。ま、収益化を意識するならね。

そんな月並みなことをあらためて意識した年初めでした。

 

 

とはいえ、雑記ブログの良さは残したい

 

ただ、ブログってやっぱりほかのビジネスとはちょっと違うと思っていて。

 

もし、お金のために全然興味の持てないテーマを選んで、

毎回いやいや文章を書いてたら…って考えると全然楽しそうじゃないですよね。

 

楽しくないことは続かない…これも(ほぼ)人間あるあるだと思います。

 

とはいえ、

本来は、書きたいことを書いて、それが読まれてお金になったら最高!

みたいな理想を抱きつつ、なかなかそうもいかない部分があるのも事実。

 

レボログ
レボログ

ま、お小遣い程度なら何とかなるけどね。

 

もし、ブログで月3万円以上の収益をコンスタントにあげたいなら、

間違いなくマネタイズの意識とテクニックは必須でしょう。

 

かといって、

レボログ
レボログ

収益化…収益化…

 

つって金の亡者みたいになってもシンドイと思うので、

 

とりま、雑記の良さであるその時々で自分が気になったテーマで自由に文章を書く!

という部分は残しつつうまくバランスをとっていけたらなと思います。

 

と、まあ

今、このブログについて考えていることを文字にするとこんな感じでしょうか。

 

1000文字のつもりがまた、だいぶ文字数オーバーしてしまった…

けど頑張ってないからいいや。

 

 

ではでは、今年もよろしくお願いしまっす!

 

ブログ
スポンサーリンク
レボログをフォローする
レボログ