どうも、レボログです。
突然ですが、こんな経験はありませんか?

あ~さっきテレビで見た〇〇ってタレント、調子乗ってて嫌いだわ~。
そうだ。同じように思ってるやついねえかな。ググって確かめてみよう。
「〇〇 ウザい」
「〇〇 嫌い」
すると、当然
〇〇って最近調子乗ってて嫌いだわ~
というブログ記事だったり、2chまとめが検索結果に出てきます。

そうそう。こういうのが見たかった。
…本当に?
本当に貴重な時間をそんなことに使いたかったのですか?
ググって留飲を下げるという事の無駄さよ・・・
他にも、
たとえば、『結婚 しない方がいい理由』
みたいな検索の仕方をしちゃうパターン。
もう、欲しい結論が丸わかり(笑
結婚しない方がいいんだ。そうなんだ…と他人の意見を聞いてタダタダ安心したいだけ。
そりゃ、出てくるのは、

結婚はクソだ!コスパ最悪!
って意見ばっかりでしょうよ。
でもね、
これは、ただ結婚していない自分を慰めたい(安心させたい)だけで、何一つ客観的な情報は手に入らない。
一瞬ホッとできるだけ。1週間後には、また同じことを検索してる可能性が高い。
不安の根本原因を解決しない限りは。

なんか、スゲーメンドクサイことに気づいてしまった気がする。
そして、実際
結婚が自分にとっていいものかそうでないかは、実際に結婚してみないとわからない。
だから、”結婚”というワードにどうしても引っかかるのだったら、
というのが検索エンジンの正しい使い方。

他者の意見に触れるというのは、自分と違う価値観だからこそ意味があるのであって、自分と同じレベルの意見を寄せ集めて安心したいというメンタル自体がショーもないゾ、お前さん。

まあ、異質なものに揺さぶられて不安になる気持ちは分かるけど、そうやって混乱しては胃もたれを起こしつつ消化しては落ち着いて、を繰り返しながら人は精神的に成長するんだな、とか思ったり。
初めから結婚をネガティブなものとして検索エンジンにお伺(うかが)いをたてると、
ヒットするページはどれも結婚ディスリスペクト派。
そうやって、都合のいいアイディアばかりを拾い集めて安心するクセが付くと、
もう心の贅肉つきまくりなのです。
このままじゃ、自分で自分を自己洗脳して、気づいたらメチャクチャ偏った考えで塗り固められた偏屈じじいの出来上がり…みたいなBADエンディングになりかねねえ・・・マジで怖え(汗
もちろん、本当に客観的な情報なんてものはないし、どの意見も主観的なものではある。
ただ、どうせ他人の意見に耳を貸すのなら、ある程度世間のモノの見方を割合的に反映していなければ、情報収集として意味がないと思う。

結婚ディスリスペクトは3割5分か…(適当)とかね。
そういうバランス感覚があったうえでイチ意見として耳を貸すのはアリだと思うけど。
もともと、自分の中に確固たる結論があって、それを裏書きして安心するためにググるとか、時間の無駄でしかない。
てか、確固たる結論があるなら、他人の意見とかどうでもよくない?
後はゴーイング・マイウェイでしょ。
ググる2語キーワードをちょっと工夫してみる

黙れ小僧。シ〇人は全員、反日思想に染まっておるのじゃ!
そんな困ったじーさんにならないために。
検索するときは、最初から結論ありきでググってないかいつも注意しような、俺。
たとえば、
「結婚 アリかナシか』
とか
「結婚 メリット デメリット」
のようにある程度幅のある意見が得られそうなキーワードで検索をかけるべきであって、
そうじゃなければ、なぜ自分が結婚すべきでないと考えるのか(あるいは結婚がいかに素晴らしいものか)を切々とブログ記事にでもした方が広告収入なんかも入ってきてマシだと思う。
まとめ
さてさて、今回なんでこんなことを書いたのかというと、
人が成長したり成功したりするためにスゲー大事な要素として、いやこれがあればほぼ成功間違いなし!な要素として
偏見なしで客観的に物事をとらえられること。
があるな。
ということにふと気づいてしまったからなのだ(笑)。

だいたいの人が自分の偏見とか過去の成功体験が捨てられずに、時代から取り残されたりしてるからね。

あとは、嫌いな人の意見は一切聞かないとかね。
ただ、これが完ぺきに出来てる人ってほとんどいない。
というか見たことが無い。

でも、出来ないなりに意識してるだけで大分違う…とは思う。
というわけで、まずはググるという身近な行動から変えてみませんか?
それでは、また。